枕が合わないと頭痛になる?原因や対策は?頭痛を解消するおすすめの枕7選

枕が原因で起こる頭痛には、偏頭痛と緊張性頭痛があります。

それぞれの違いを理解して、自分に合った枕選びをしましょう。

ここでは、枕で頭痛が起こったときの5つの対策を解説。

おすすめの枕も7種類ご紹介します。

目次

枕が原因で起こる2種類の頭痛

頭痛がツライ女性の画像

枕が原因で起こる頭痛には、偏頭痛と緊張性頭痛があります。

自分はどちらに当てはまるか分かると、自分に合った枕選びをするときに役立ちます。

ただし、まれに偏頭痛と緊張性頭痛の両方を起こしているケースもあります。

こうした場合は、細かな部分までチェックして自分に合った枕を探すことが大切です。

偏頭痛

偏頭痛とは、頭の片側に起こりやすい頭痛のことです。

ズキズキとした脈打つような痛みが特徴で、吐き気や嘔吐をもよおすこともあります。

また、偏頭痛が起こると、においや音に敏感になるのが特徴です。

そのため、枕の質が合わないと偏頭痛を起こしたり、悪化させるおそれがあります

偏頭痛になると、姿勢の変化にも敏感になるので、頭部が安定しない枕の使用にも注意が必要です。

緊張性頭痛

緊張性頭痛は、筋肉の緊張による血行不良が主な原因となって起こる頭痛です。

頭痛は後頭部や首筋に起こるほか、頭部全体に及ぶ場合もあります。

ギュッと締め付けられるような痛みが続くのが特徴です。

通常、緊張性頭痛は仕事中のような心身にストレスがかかっているときに起こります。

睡眠中に起こる場合は、枕が頭や首に合っておらず、無理な姿勢を強いられている可能性があります。

枕で頭痛になる6つの原因

寝起きが辛そうな女性の画像

使用感や形状など、あらゆる面で枕が自分に合っていないと、頭痛を引き起こすおそれがあります。

主な原因として6つご紹介しましょう。

枕が高すぎる

緊張性頭痛にありがちな「睡眠中の無理な姿勢」で特に注目すべきなのが、枕の高さです。

私たちの首周りの骨は、常に少しカーブしているのが自然です。

しかし、枕が高すぎると、無理矢理まっすぐな状態にしてしまいます。

これが首周りの筋肉の緊張を生み、頭痛を引き起こすのです。

特に、寝起きに首コリや肩コリが気になる人は、枕が高すぎる可能性があります。

枕が低すぎる

枕が低すぎることも、首周りの骨の自然なカーブを崩す原因となります。

枕が低すぎると、あごを常に上げたような状態になってしまい、頭部にまで血液が届きにくくなってしまうのです。

その結果、いわゆる酸欠状態となってしまい、偏頭痛や緊張性頭痛を引き起こすおそれがあります。

首コリや肩コリは気にならないけど頭痛がする人や、睡眠の質が満足できない人は、枕が低すぎる可能性を考えてみると良いでしょう。

枕が硬すぎる

一般的には、枕が硬い方が頭や首を安定させるのに適しているとされています。

しかし枕の硬さは、こうした一般的な考えだけでは良し悪しを判断できるものではありません。

なぜなら、使用感が合っていなければ、結局はストレスになって頭痛を引き起こすおそれがあるからです。

硬い枕を使って頭痛が起こるのであれば、あなたにはもう少し柔らかい枕の方が合っている可能性があります。

一般的な良し悪しではなく、自分自身のフィット感を大切にしましょう。

枕が柔らかすぎる

柔らかい枕は、フワフワとした触り心地の良さが魅力的です。

しかし、重い頭をのせると形状が崩れてしまうため、頭や首を支えるには力不足な面が目立ちます。

枕の支えが不十分だと、首周りの骨のカーブが維持できません。

その結果、筋肉を緊張させて頭痛を引き起こすおそれがあります。

また、寝返りがうちにくいことから全身の筋肉をバランス良く使うことができず、体の一部に疲労やコリが溜まってしまうことがあります。

こうした場合は腰痛が起こったり、睡眠後も疲労が取れないといった特徴がみられるので、自分にも当てはまるかチェックしてみましょう。

枕のにおいが悪い

枕の中身によっては、素材本来のにおいがすることがあります。

偏頭痛持ちの人は、頭痛を起こすとにおいに敏感になるため、こうした枕は避けるのが理想的です。

また、枕カバーの手入れにも注意しましょう。

手入れが不十分だと清潔な状態が保てず、においを発することがあります。

枕の通気性が悪い

私たちの体は睡眠中も汗をかいています。

これは頭や首も例外ではありません。

特に首周りの筋肉が緊張している人は、たくさん汗をかく傾向にあります。

しかし枕の通気性が悪いと、汗を吸収することができません。

その結果、睡眠の質が低下を招き、頭痛を起こすといった悪循環に陥るおそれがあります。

枕の素材そのものに吸湿性がない場合や、素材同士が密着している場合は通気性が悪化するので、注意が必要です。

枕で頭痛にならない5つの対策

すやすや寝ている女性の画像

枕で頭痛を起こす原因を踏まえた5つの対策をご紹介します。

自分に合った高さの枕を買う

枕による頭痛を解消するのに特に効果的な対策が、自分に合った高さの枕を買うことです。

特に頭痛だけでなく、首コリや肩コリが気になったり、腰痛が気になったりとほかにも不調がある場合は、早めに検討すると良いでしょう。

理想的な枕の高さとは、首の骨のカーブが維持できる高さのことです。

平均的には女性3cm、男性4cmほどとされていますが、体型などによって個人差があります

痩せている人は標準よりやや低めの方が向いている傾向にありますし、太り気味の人は標準よりやや高めが向いている傾向となっています。

お目当ての枕が見つかったら、購入前に実際に寝て試してみるのが理想的です。

タオルで枕の高さを微調整する

新しい枕をわざわざ買うのは金銭的に難しいという人は、自宅にあるバスタオルを使って対策しましょう

方法はとても簡単。

バスタオルをアルファベットの「Z」のように左右交互に折りたたんだものを重ね、自分好みの高さに調整して枕にするだけです。

微調整には、小さめのタオルを使用しても良いでしょう。

最後に枕カバーで包むか、大きめのバスタオルで全体を覆うようにすると、寝返りによる形崩れを防げます。

新しい枕を買おうと思ったときは、このタオル枕の高さを参考にすると、スムーズに自分に合ったものを見つけられますよ。

枕の固さを変えてみる

枕を新調するときは、枕の固さも変えてみるのがおすすめです。

たとえば、羽毛や真わたといった柔らかい枕を使っている場合は、硬めの枕を探してみると良いでしょう。

一方でパイプやそば殻といった硬めの枕を使っている人は、柔らかい素材の枕を試してみると、意外にもフィットするかもしれません。

先入観にとらわれず、いろんな素材の枕を試してみましょう。

においがする枕の素材を避ける

自分の頭痛は偏頭痛の可能性が高いと思った人は、そば殻のようなにおいがする枕を避けるようにしましょう。

そば殻と同じく硬めの枕には、低反発ウレタンやビーズといった素材があります。

こちらは、においの心配がほとんどありません。

枕と枕カバーを清潔な状態にする

快適な睡眠が頭痛のリスクを軽減させます。

そのためには、枕と枕カバーを常に清潔な状態にするよう心がけましょう。

洗濯機で洗えるものは、月1~2回ほど定期的に水洗いしましょう

洗濯機で洗えない場合は、素材に合わせて風通しの良いところで天日干しか陰干しをしましょう。

洗濯できないからこそ、毎日のメンテナンスが重要です。

枕カバーは、週1~2回を目安に洗いましょう

枕カバーが汚れてしまうと、雑菌が繁殖して肌荒れを起こすの原因になるので美容にも悪いです。

頭痛を解消するおすすめの枕7選

おすすめと指をさしている女性の画像

具体的にどんな枕を選べばいいのか分からないという人に、頭痛解消におすすめの枕7つを代表してご紹介します。

いろんな素材や特徴を持った枕がそろっていますよ。

ムーンムーン YOKONE 2

YOKONE2(ヨコネ2)の冷感素材についての画像

横向き寝を促進することで、睡眠の質を高める枕です。

一般的な枕では横向きに寝ると重心が曲がってしまいがちで、それが頭痛や肩こりの原因となります。

しかし、この枕だと横向きに寝ても重心が真っすぐで、体の一部に負担をかけることがありません。

横向き寝はいびきの軽減にもつながります。

また、枕の高さを3段階で調整できるが便利です。

レビュー記事がありますので気になる方はチェックしてみてください↓

あわせて読みたい
【体験談】YOKONE2(ヨコネ)を口コミでなく実際に使ってみてレビュー! お知らせ:4320円OFFのシークレットキャンペーンページ公開中! 詳しくは公式サイト限定キャンペーンについてをご覧ください。 横向き専用枕のYOKONEが、【YOKONE2】(...

販売者名:ムーンムーン
価格:19,440円(税込)
大きさ:縦37×横63×高さ12(cm)
主な素材:リラックスウレタン [/box]

DUEN 第2世代 低反発枕【プロが選ぶ快眠枕】

首をのせる部分くぼみがあるのが特徴です。

人間工学に基づいた設計であり、頭・首・肩をしっかりと支えてくれます。

横向きでも仰向けでも寝心地が良いので、スムーズに寝返りがうてます。

低反発素材で、硬すぎず柔らかすぎずといった使用感も人気です。

販売者名:DUEN
価格:3,980円(税込)
大きさ:縦30×横50×高さ 9(cm)
主な素材:低反発ウレタン[/box]

IKSTAR 究極進化版 低反発まくら

中央に「通気穴」があるのが特徴で、まるで無重力で寝ているような寝心地の良さがあります。

首や肩への負担が少ないので、寝起きのコリが気になる人にもおすすめです。

インナーカバーが二重構想で、清潔度を保ち、素材の劣化を防ぎます。

しかも外側のカバーがビロード素材で、触り心地が抜群です。

販売者名:IKSTAR
価格:5,980円(税込)
大きさ:縦44×横57×高さ12(cm)
主な素材:低反発ウレタン [/box]

Laplus 人間工学に基づいた安眠・健康枕 天然竹炭 最新版

首の骨のカーブに沿った形状が特徴の枕です。

カバーには、通気性と伸縮性に優れた3D気泡コットン生地を使用しているので、快適な寝心地が得られます。

枕の中身には、天然竹炭入りのウレタンを使用。

高い消臭性と吸汗効果が期待できます。

寝るときの姿勢を整えるだけでなく、使用感にも配慮された枕です。

販売者名:Laplus
価格:5,980円(税込)
大きさ:縦29.5×横41.4×高さ18.4(cm)
主な素材:低反発ウレタン、竹炭 [/box]

AVA.Home 超極小ビーズ枕

柔軟性に優れたビーズ素材の枕です。

中央に大きなくぼみがあり、何度寝返りをうっても頭や首を安定させた状態を保ちます。

体圧を分散させるので、体の一部ばかりに負担を与える心配がありません。

カバーも枕本体も水洗いが可能で、お手入れも簡単。

清潔な状態で長く使い続けることができます。

販売者名:AVA.Home
価格:4,980円(税込)
大きさ:縦34×横52×高さ12(cm)
主な素材:超極小ビーズ(ポリスチレンビーズ)[/box]

LANGRIA 枕 ホテル仕様

柔らかな使用感が特徴で、頭が包み込まれているような寝心地の良さがあります。

ホテルの枕のように立体的な形状にすることで、頭や首をしっかりとサポート。

筋肉をリラックスさせてくれます。

素材にはポリエステル綿を使用しているので、通気性や吸湿性も抜群です。

販売者名:LANGRIA
価格:2,375円(税込)
大きさ:縦50.8×横76.2(cm)
※高さは未記載
主な素材:ポリエステル綿 [/box]

NOCO LATEX高反発枕

両サイドから中央部に向けてカーブした形状で、頭や首、肩を支えてくれる枕です。

また、表面が果物のドリアンのように凹凸しており、美容マッサージ効果と血行促進が期待できます。

カバーには独自の通気口があるので、通気性や吸水性に優れており、快適な睡眠が得られます。

素材は抗菌作用がある天然のラテックスで、頭が沈み込まないよう、高反発の造りとなっています。

販売者名:NOCO
価格:4,980円(税込)
大きさ:縦36×横57×高さ11(cm)
主な素材:天然ラテックス [/box]

まとめ

睡眠中や起床時に頭痛がすると、昼間にも支障をきたしますし、病気ではないかと心配になりますよね。

私も一時は寝起きの頭痛が気になり、頭痛薬を手放せないことがありました。

しかし、枕を変えたことで睡眠の質が向上し、次第に頭痛がなくなった経験があります。

あなたの枕も自分に合っているか、もう一度見直してみてくださいね

自分に合った枕の選び方については安眠枕 おすすめ ランキングの記事に画像付きで掲載しています。

あわせて読みたい
安眠枕 おすすめランキング11選【イラストでわかる】知らなきゃ損な枕の選び方 安眠できる枕って、どんなところを注意して選べばいいの? ネットで枕を買うとなると、自分に合うかわからなくて不安なんだよね… 安眠枕を買おう!と決意して、色々調べ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

快眠やリラックスに関するコンテンツを発信しています。

人生の約1/3を占める眠りを活かして、人生をもっと豊かに、より快適に。

目次